
「GPSゴルフナビ」って何?
 
  
GPSゴルフナビとは
GPS(全地球測位システム)を利用してグリーンまでの距離を測る装置が、 GPSゴルフナビゲーション。一般的にはGPS距離測定器、GPSゴルフナビと呼ばれています。
距離測定器について
そもそも、ゴルフ用の距離測定器と言えば、レーザー測定器が定番でした。今でも、レーザー測定器 の方が良いという人もいます。GPSの場合は、あらかじめ設定してあるものまでの距離しか表示されませんが、 レーザーは、好きな目標物までの距離が正確に測れます。レーザーの弱点は見えないものまでの距離は測れな い(当たり前)のと、大きく少し時間がかかる事です。
 測定しようと思っても地形のせいでできない・・・次の手はどうしよう・・・なんて経験をされた方も多いはず。。。
  
  
測定しようと思っても地形のせいでできない・・・次の手はどうしよう・・・なんて経験をされた方も多いはず。。。意外と多い?レーザー式の弱点
  
レーザー式距離測定器は、前述のように思い思いの距離を何でも計れるのが魅力。  
しかし、目標物をフォーカスして距離を測定するには、少し馴れとコツが必要かもしれません。  
手ブレの大きな方は、精度の高い上位機種の使用が必要でしょう。  
  
レーザー式距離測定器の決定的な弱点は、目標物が見えないと距離を測ることが出来ない点です。  
言葉にすると当たり前のようですが、実際にラウンドするとかなり重要な要素であることがわかります。
 測定しようと思っても地形のせいでできない・・・次の手はどうしよう・・・なんて経験をされた方も多いはず。。。
  
  
測定しようと思っても地形のせいでできない・・・次の手はどうしよう・・・なんて経験をされた方も多いはず。。。日本に多い丘陵コースでは、ドッグレッグや急なスロープによるブラインドのホールが多くありますが、 そうした場所ではレーザー式距離測定器はほとんど活躍できません。急な砲台グリーンでピンが 見えづらいところも非常に測りにくくなります。ピンが見えないという状況、意外に多いもの。 ブラインドのホールでは、GPSゴルフナビのほうがかなり優位といえるでしょう。
どんなとき便利なの?
日本に多い丘陵コースでは、ドッグレッグや急なスロープによるブラインドのホールが多くあります。 そうしたホールやピンが見えない砲台グリーンなどで威力を発揮します。

 バンカー奥が全く見えないほどの高い砲台グリーンのとき…
  
バンカー奥が全く見えないほどの高い砲台グリーンのとき…
 大きく曲がったドッグレッグコース
  
大きく曲がったドッグレッグコース
特にグリーン周りが見えないとき…
 グリーン手前が打ち下しになりブラインドになってしまうとき…
  
グリーン手前が打ち下しになりブラインドになってしまうとき…
GPSゴルフナビ購入のポイント
どんな機能が欲しいか
最低の機能は、グリーンまでの距離が測れる事です。測定誤差は5ヤード程度と言われてますが、 アマチュアレベルでは、問題がないレベルになっていると思います。グリーンもエッジ、センター までの距離が表示されます。グリーン奥までの表示があればなお良いと思います。
  
次に欲しいのは、ハザードまでの距離でしょう。最近の機種は、ほとんどハザードまでの       
距離表示に対応するようになってきてます。さらに、コースレイアウトを表示できる機種が発売され、       
視覚的に確認できるようになってきてます。これらの距離の正確さは、元の地図データや目標物の       
座標の正確性に依存する部分もあるので、どれだけ正確にデータを調べているかも重要な選択要素の一つになるでしょう。
  
GPSナビのもう一つの楽しみは、飛距離が測れたり、ラウンドの記録が残せる事だと思います。さらには、       
Web連携ということで、その記録データをネットにアップしてコース上に表示するサービスも行われています。
選択する際のポイントとしては、視認性、コンパクトさ、防水対応、扱い易さ、 バッテリーなどをチェックする必要があると思います。おまけの機能としては、 音声通知、スコア記録、万歩計などもあれば、便利だと思います。
各種GPSゴルフナビ比較表
【クリックすると別ウィンドウで大きな表がご覧いただけます。】
IDAがお薦めするGPSゴルフナビ
これらのような便利さがあるGPSゴルフナビ。 GPS専門店のIDAが自信をもっておすすめできるものをピックアップしました。
 
  
ATLAS GOLFNAVI AGN3100
ユピテル アトラスゴルフナビ AGN3100
       
<電子コンパス内蔵モデル>
豊富な情報とコースデータであなたのプレイをナビゲート
  
コースレイアウト(個別のホールトを表示)を、明るい       
アクティブ・マトリックスを有機ELディスプレイ(カラー)で表示
 【スタッフ小松お薦め!】
  
【スタッフ小松お薦め!】
       
情報量や高精度GPSはもちろん、電子コンパスも内蔵しているた       
めどちらの方向に打てばよいかがすぐわかるスグレモノ!有機EL       
ディスプレイは屋外でも見やすくてGoodです!

 
  
中々の精度で、尚且つ反応速度も申し分なし。他社商品よりの優位性として、 GPSメーカーで有るという所を考慮したが、判断に間違いなしというところか。後は、 店の対応も「自信有りのサービス!」と言うだけ有って、問題無しで有った。
50代/男性   
 
実際に使用しましたが、登録ゴルフ場が多く、どこに行っても使用できそうなのがよかったと思います。 ほとんどセルフで回りますので大変重宝して、またブラインドから直接グリーンに乗せられたのも経験しました。これはいいですね。
40代/男性   
 
GREEN ON mini
最先端GPSキャディー グリーンオン ミニ
グリーンオンの大きな特徴でもある音声ナビ機能が強化されました!  
  
ゴルフの楽しみ方の幅がよりいっそう広がります!
  
ゴルフ大好きの八田亜矢子さんや、人気女子プロゴルファーの有村智恵選手が、今日のあなたのキャディーとなって、グリーンまでの距離を音声でお知らせ。   (*1)
  
ご留意事項
  
*1:有村智恵選手の音声ナビはダウンロード対応となっております。
  
(www.greenon.jp メーカーサイトからダウンロード願います。)
 【スタッフ小松お薦め!】
【スタッフ小松お薦め!】
 
セルフプレーに嬉しい最新機能をたくさん搭載して、スコアアップは間違い無いと思います。
 
小型、軽量、薄型でプレーの邪魔にならないのも嬉しいです。

 
 
本当に良いです!!これを使い出して、確実にスコアアップになりました。
 
IDA ON-LINE殿も、非常にスムーズな対応を頂き、大満足!!
       
友人にもお勧めしました。
50代/男性   
 
ゴルフ仲間が持っていて、最初は「距離が分かっても、その通り打てないだろ!」と馬鹿にしていました。       
一度コースで525円でレンタルしていたので試しに使用したらスコアが良くなり。。。。。グリーンオンを購入する気になりました。
  
コンパクトで画面も見やすくGOODです!
40代/男性   
関連記事
【利用シーン特集】登山特集
使いこなせば最高のパートナー!登山用ハンディGPSを詳しくご紹介。
【利用シーン特集】ランニング特集
IDAがおすすめする、アスリートGPSを使ったワンランク上の走りを体感してください!
今回紹介した商品
 ATLAS GOLFNAVI AGN3100
ATLAS GOLFNAVI AGN3100
       
ユピテル アトラスゴルフナビ AGN3100
       
<電子コンパス内蔵モデル>
販売終了いたしました。
 Green ON mini
  
Green ON mini
       
最先端GPSキャディー グリーンオン ミニ
販売終了いたしました。










